2007年12月18日
WindLight
やりたいことはいっぱいあるのに、落ち着いて手を付けている物が何もないしじみです;;
WindLightのバージョン上がりましたねぇ
ログイン画面が従来のものと変わっていてちょっとびっくりでした^^
ログイン画面が変わったくらいなら改めてブログに書く気にもならないのですが。
ちょっと違っていたので・・・ね^^
あ、これから書くのは私のPC環境を基準に書くので
全く参考にならないかも知れないし、今更何を・・・みたいな話しかも知れないです^^;
ちなみに今の設定はMidでカスタムにして、Atmospheric Shadersのチェックを外しています。
限りなくHighに近いMid・・・と自分に言い聞かせています。
前置きが長いですね^^;

取り合えず写真を^^;
オブジェクトやアバターの輪郭が滲むほどの海の反射が分かって貰えるでしょうか?
はい、今まできらめき感は出ていたんですが、ここまでは表現されてなかったんですよ。

同じ場所で深夜です。
昼間ほどではないですが、きらめきのメリハリが出ていい感じです^^
上記のAtmospheric Shadersを使える方はなにを・・・見たいな話しです^^;
あとはリンデンの1プリムの木の表示が良くなったかなぁ
今までは、板を3枚重ねてます・・・・っていうのがありありと分かってしまったのですが、
従来のビュアーのようにちゃんと木に見えます^^
いあ~、書いててほんとチープなことかいてるなぁ~・・・と^^;
Ultraを表示する必須環境ってどんなんだろう・・・いあ、手頃なHighは?
公式に出てるのは従来のビュアーの話しですよねぇ・・・。
誰か知っている人がいたら教えて下さいm(_ _)m ペコリ
WindLightのバージョン上がりましたねぇ
ログイン画面が従来のものと変わっていてちょっとびっくりでした^^
ログイン画面が変わったくらいなら改めてブログに書く気にもならないのですが。
ちょっと違っていたので・・・ね^^
あ、これから書くのは私のPC環境を基準に書くので
全く参考にならないかも知れないし、今更何を・・・みたいな話しかも知れないです^^;
ちなみに今の設定はMidでカスタムにして、Atmospheric Shadersのチェックを外しています。
限りなくHighに近いMid・・・と自分に言い聞かせています。
前置きが長いですね^^;

取り合えず写真を^^;
オブジェクトやアバターの輪郭が滲むほどの海の反射が分かって貰えるでしょうか?
はい、今まできらめき感は出ていたんですが、ここまでは表現されてなかったんですよ。

同じ場所で深夜です。
昼間ほどではないですが、きらめきのメリハリが出ていい感じです^^
上記のAtmospheric Shadersを使える方はなにを・・・見たいな話しです^^;
あとはリンデンの1プリムの木の表示が良くなったかなぁ
今までは、板を3枚重ねてます・・・・っていうのがありありと分かってしまったのですが、
従来のビュアーのようにちゃんと木に見えます^^
いあ~、書いててほんとチープなことかいてるなぁ~・・・と^^;
Ultraを表示する必須環境ってどんなんだろう・・・いあ、手頃なHighは?
公式に出てるのは従来のビュアーの話しですよねぇ・・・。
誰か知っている人がいたら教えて下さいm(_ _)m ペコリ
2007年12月18日
無料配布も^^
なかなか、更新がままならないしじみです。
他の人のブログを見ているだけで圧倒されちゃって^^;
んで、今日はものすごくピンポイントな紹介を^^;

はい、ここです。いい雰囲気でしょう?
・・・・実は自宅ですσ(^_^;)アセアセ...
意外にアベックさんに受けがいいようなので改めて紹介してみようかと。

奥に見えるバルコニーが密かな人気のベンチです^^;
だってベンチじゃ~ん^^;
はい、ちゃんとポーズボールもセットしてあります。

ベンチからの視点ではこんな感じです。
外界から隔たった静かな時をお二人でお過ごし下さい。
特に太陽の位置を調節しなくてもこんな感じになるはずです。
深夜設定だとゆっくりと舞い降りる雪が一層引き立つかも・・・。です
土地ではクリスマス関係の曲も流しているので合わせてお楽しみ下さい。
・・・・言い忘れるところだった。
敷地すぐのところに何本かキャンディーステッキが並んでいますが、
すべて0L$で購入できます。
ツリーだけでは物足りない方、よろしければお持ち帰り下さい。
他の人のブログを見ているだけで圧倒されちゃって^^;
んで、今日はものすごくピンポイントな紹介を^^;

はい、ここです。いい雰囲気でしょう?
・・・・実は自宅ですσ(^_^;)アセアセ...
意外にアベックさんに受けがいいようなので改めて紹介してみようかと。

奥に見えるバルコニーが密かな人気のベンチです^^;
だってベンチじゃ~ん^^;
はい、ちゃんとポーズボールもセットしてあります。

ベンチからの視点ではこんな感じです。
外界から隔たった静かな時をお二人でお過ごし下さい。
特に太陽の位置を調節しなくてもこんな感じになるはずです。
深夜設定だとゆっくりと舞い降りる雪が一層引き立つかも・・・。です
土地ではクリスマス関係の曲も流しているので合わせてお楽しみ下さい。
・・・・言い忘れるところだった。
敷地すぐのところに何本かキャンディーステッキが並んでいますが、
すべて0L$で購入できます。
ツリーだけでは物足りない方、よろしければお持ち帰り下さい。
2007年12月17日
2007年12月15日
新商品出来ました♪
お久しぶりのしじみです^^;
覚えてますかぁ~^^;
ようやく新商品が出来ました。

はいはい、ヘリコプターじゃないですよぉ~
はい、スカジャンでもないです。
かなり、見づらいとは思いますが、ヘッドセットです。
DJさんなんかが付けてるような音楽用ヘッドフォンは時々見掛けるんですよねぇ。
ただ、おしゃれ過ぎるんです・・・・あれ。
気になって、映画を見たときに見てたんですけど、ヘリコプター用のって
時代に関係なく無骨なんですね。
ちなみに、旅客機のパイロットさんは小さくておしゃれな感じに変わってきているようです。
だもんで・・・・。

作ってみました^^
無骨な感じが出てるといいのですが・・・。
やっぱりヘリコプターに乗るときはヘッドセットですよねぇ~
(おそろしくチープな客層なんじゃないだろうか・・・・)
サーキットで応援するときなんか、これを付ければ
ピットクルーの気分が味わえるかも・・・・です。
タッチすると12色の中から好みの色を選ぶことが出来ます。
色味は無骨さを考えて、幾分渋めにしてあります。
Sizimi-YA各店で販売しております。
よろしくお願いします^^
覚えてますかぁ~^^;
ようやく新商品が出来ました。

はいはい、ヘリコプターじゃないですよぉ~
はい、スカジャンでもないです。
かなり、見づらいとは思いますが、ヘッドセットです。
DJさんなんかが付けてるような音楽用ヘッドフォンは時々見掛けるんですよねぇ。
ただ、おしゃれ過ぎるんです・・・・あれ。
気になって、映画を見たときに見てたんですけど、ヘリコプター用のって
時代に関係なく無骨なんですね。
ちなみに、旅客機のパイロットさんは小さくておしゃれな感じに変わってきているようです。
だもんで・・・・。

作ってみました^^
無骨な感じが出てるといいのですが・・・。
やっぱりヘリコプターに乗るときはヘッドセットですよねぇ~
(おそろしくチープな客層なんじゃないだろうか・・・・)
サーキットで応援するときなんか、これを付ければ
ピットクルーの気分が味わえるかも・・・・です。
タッチすると12色の中から好みの色を選ぶことが出来ます。
色味は無骨さを考えて、幾分渋めにしてあります。
Sizimi-YA各店で販売しております。
よろしくお願いします^^
2007年12月09日
本店完成♪
妙に銃がお気に入りのしじみです。
RLでも本やらネットやらで調べてはにやけています^^;
私が無駄な調べごとに浸っている間に本店が完成致しました^^

いかがでしょう?
こぢんまりとして、かわいいでしょう?ね?


中の様子はこんな感じ。
あんまりお店っぽくないイメージが気に入っています^^

で、一番のお気に入りは東西を見渡すことの出来るこのバルコニーです。
西向きなので、夕日を真正面に望むことが出来ます。

こっちはお店の裏側の位置になる東側です
朝日もきれいですよ~
少しですがフリーの商品も置いてあるので覗きに来て下さい^^
Sizimi-YA 本店
RLでも本やらネットやらで調べてはにやけています^^;
私が無駄な調べごとに浸っている間に本店が完成致しました^^

いかがでしょう?
こぢんまりとして、かわいいでしょう?ね?


中の様子はこんな感じ。
あんまりお店っぽくないイメージが気に入っています^^

で、一番のお気に入りは東西を見渡すことの出来るこのバルコニーです。
西向きなので、夕日を真正面に望むことが出来ます。

こっちはお店の裏側の位置になる東側です
朝日もきれいですよ~
少しですがフリーの商品も置いてあるので覗きに来て下さい^^
Sizimi-YA 本店
2007年12月04日
試してみた^^
最近、立ち話が多いしじみです^^; 通行の邪魔になっているようでしたらごめんなさいペコリ(o_ _)o))
前回、雪香堂さんこと、yukikaさんに頂いたワークスペースを見せて頂きましょう^^
まずはこうして、行きつけのサンドボックスでRez

SFチックなイスが出てきました^^

展開される高度は500m
タイミングが悪くて、雲の中でのSSです(≦(._.)≧ ペコ)
雲を抜けるとすてきな展望が楽しめます。

さて、さくっと展開されました
かわいいです・・・・むっちゃかわいいです^^
私はこういう可愛いセンスを持ち合わせていないのが残念です^^;

で、これが入口ですね
タッチすると・・・・

はい、こんな感じに開いてくれます。
もちろん、これは自動で閉まります。

内側は透明になっていて、開放感がありますねぇ
日の出や日没時にはパノラマビューが楽しめそうです。
大きさは10mx20m10m・・・かな?
着替えた後、歩き回って様子を見るには十分な広さです^^

で、このボタンです。
脱出ボタンとありますが、これを押すとワークスペースを綺麗に消してくれます。
(自分でRezしたものは別ですよ)
これは、考えつかなかったなぁ・・・・。
表から室内にSitすると押し入られる・・・
有名な侵入方法ですよね^^;
その対策として、よその人がそれをすると
他の場所に飛ばす機能が付いているそうです。
うん、持ち主の私では試すことが出来ませんでしたが・・・。
500m上空で飛ばされたらびっくりするだろうなぁ^^;
ただ、家を展開するだけの私の初代ワークスペーストはかなり違いますね^^;
すごいですよねぇ・・・。アイディアって
上空に部屋を展開する、ということだけなのに
人によって着目するところが全く違うんですね。
ワークスペースと、大きなくくりで考えても
造る人によって、多方向に枝分かれして・・・。
今回はとっても勉強になりました。
こちらが雪香堂さんのHPになります。
同じく名前を使った店の名前なのにこの差って・・・・^^;
前回、雪香堂さんこと、yukikaさんに頂いたワークスペースを見せて頂きましょう^^
まずはこうして、行きつけのサンドボックスでRez

SFチックなイスが出てきました^^

展開される高度は500m
タイミングが悪くて、雲の中でのSSです(≦(._.)≧ ペコ)
雲を抜けるとすてきな展望が楽しめます。

さて、さくっと展開されました
かわいいです・・・・むっちゃかわいいです^^
私はこういう可愛いセンスを持ち合わせていないのが残念です^^;

で、これが入口ですね
タッチすると・・・・

はい、こんな感じに開いてくれます。
もちろん、これは自動で閉まります。

内側は透明になっていて、開放感がありますねぇ
日の出や日没時にはパノラマビューが楽しめそうです。
大きさは10mx20m10m・・・かな?
着替えた後、歩き回って様子を見るには十分な広さです^^

で、このボタンです。
脱出ボタンとありますが、これを押すとワークスペースを綺麗に消してくれます。
(自分でRezしたものは別ですよ)
これは、考えつかなかったなぁ・・・・。
表から室内にSitすると押し入られる・・・
有名な侵入方法ですよね^^;
その対策として、よその人がそれをすると
他の場所に飛ばす機能が付いているそうです。
うん、持ち主の私では試すことが出来ませんでしたが・・・。
500m上空で飛ばされたらびっくりするだろうなぁ^^;
ただ、家を展開するだけの私の初代ワークスペーストはかなり違いますね^^;
すごいですよねぇ・・・。アイディアって
上空に部屋を展開する、ということだけなのに
人によって着目するところが全く違うんですね。
ワークスペースと、大きなくくりで考えても
造る人によって、多方向に枝分かれして・・・。
今回はとっても勉強になりました。
こちらが雪香堂さんのHPになります。
同じく名前を使った店の名前なのにこの差って・・・・^^;
2007年12月03日
0L$~9L$
いい感じの銃が欲しくて仕方ないしじみです
昨日は音の森公園というところで0L$~9L$までの商品を集めた
フリーマーケットが開かれているとのこと、

音の森公園・・・なんかいい響きの名前ですね。実際する公園なのかな?
12月9日までと言うことなので、割と短期間ですね。

全景はこんな感じ。
たくさん陳列されてますよねぇ
新しいクリエイターさんが、新しいアイディアで便利なもの、楽しいものを造ってきているのだと思います。
入口?付近で愛想のいいおね~さんに「こんにちは」と声を掛けられました。
いつも、声を掛ける側なので声を掛けられると身構える私です^^;
「もしかして、しじみやさん?」
「え・・・?」
超がつくほどマイナー店なのでこの呼びかけにはびっくりです。^^;
話をすると、初代ワークスペースを購入してくれたお客様でした。
しかも、愛するがあまり自分でも造ったという猛者です^^

右側にあるのが、そのニューワークスペースですね^^
説明を読むとなにやら高機能
(次回、使用感を細かく掲載しますね)
何よりも、5L$という破格の値段が初心者さんには嬉しいのではないかと思います

せっかくなので2人で記念撮影^^
(私ってば顔色は悪いし、人相は悪いし・・・・)

で、ちゃっかり無料イスをここでも置かせて貰いました^^
まだ、使ってる人を見掛けたこと無いなぁ・・・。
置き場所が少ないんだろうか・・・。
昨日は音の森公園というところで0L$~9L$までの商品を集めた
フリーマーケットが開かれているとのこと、

音の森公園・・・なんかいい響きの名前ですね。実際する公園なのかな?
12月9日までと言うことなので、割と短期間ですね。

全景はこんな感じ。
たくさん陳列されてますよねぇ
新しいクリエイターさんが、新しいアイディアで便利なもの、楽しいものを造ってきているのだと思います。
入口?付近で愛想のいいおね~さんに「こんにちは」と声を掛けられました。
いつも、声を掛ける側なので声を掛けられると身構える私です^^;
「もしかして、しじみやさん?」
「え・・・?」
超がつくほどマイナー店なのでこの呼びかけにはびっくりです。^^;
話をすると、初代ワークスペースを購入してくれたお客様でした。
しかも、愛するがあまり自分でも造ったという猛者です^^

右側にあるのが、そのニューワークスペースですね^^
説明を読むとなにやら高機能
(次回、使用感を細かく掲載しますね)
何よりも、5L$という破格の値段が初心者さんには嬉しいのではないかと思います

せっかくなので2人で記念撮影^^
(私ってば顔色は悪いし、人相は悪いし・・・・)

で、ちゃっかり無料イスをここでも置かせて貰いました^^
まだ、使ってる人を見掛けたこと無いなぁ・・・。
置き場所が少ないんだろうか・・・。
2007年11月30日
念のため・・・。
心配性のしじみです^^;
夕方アップした無料アイテムのことです。

はい、”着る”タイプのイスです。
0L$で購入して頂くわけですが、今回はオブジェクトでのお渡しではありません。
Rez禁止が一般的なのでオブジェクトで貰ってもその場で出せなければ困りますよね。
そこで、今回はコンテンツ、つまりフォルダーでお渡し致しています。
いつもは、コピーをつまりオブジェクトでの販売なのでこれも初の試みです。
持ち物の中のObjectを見て、あれ~、買えて無いじゃん><
と、思わないで下さいね^^
今回は、持ち物の中の、Wが頭文字だから下の方かな?にあるはずです。
追記
イスはストマック(スペル覚えてない^^;)に装着されます。
まさかとは思いますがプリムスカートをお腹に装着している人は気を付けて下さい^^;
以上、心配性のしじみからでした^^
夕方アップした無料アイテムのことです。

はい、”着る”タイプのイスです。
0L$で購入して頂くわけですが、今回はオブジェクトでのお渡しではありません。
Rez禁止が一般的なのでオブジェクトで貰ってもその場で出せなければ困りますよね。
そこで、今回はコンテンツ、つまりフォルダーでお渡し致しています。
いつもは、コピーをつまりオブジェクトでの販売なのでこれも初の試みです。
持ち物の中のObjectを見て、あれ~、買えて無いじゃん><
と、思わないで下さいね^^
今回は、持ち物の中の、Wが頭文字だから下の方かな?にあるはずです。
追記
イスはストマック(スペル覚えてない^^;)に装着されます。
まさかとは思いますがプリムスカートをお腹に装着している人は気を付けて下さい^^;
以上、心配性のしじみからでした^^
2007年11月29日
無料配布
最近、バタバタとしているしじみです。
はい、思いつきで行動しているせいです・・・・^^;
Sizimi-YAではひじょ~に稀な無料配布品です。
限られたプリム数ではお客さんに勧めるべきイスすら配置できない・・・。
ということで作ったものがこれです。

はい、着るタイプのイスです^^;
SLとはいえ、立ち話だと落ち着かないものですよね

大きさはこんな感じ・・・。
座ってみると(着てみると^^;)

こんな感じになります^^
配布場所は
Neo Japan Tokyo店
Sizimi-YA uemachi店
砂の薔薇 長崎
砂の薔薇 心斎橋
以上の4店舗になります。
お近くにおいでの際はお立ち寄り下さいませ^^
はい、思いつきで行動しているせいです・・・・^^;
Sizimi-YAではひじょ~に稀な無料配布品です。
限られたプリム数ではお客さんに勧めるべきイスすら配置できない・・・。
ということで作ったものがこれです。

はい、着るタイプのイスです^^;
SLとはいえ、立ち話だと落ち着かないものですよね

大きさはこんな感じ・・・。
座ってみると(着てみると^^;)

こんな感じになります^^
配布場所は
Neo Japan Tokyo店
Sizimi-YA uemachi店
砂の薔薇 長崎
砂の薔薇 心斎橋
以上の4店舗になります。
お近くにおいでの際はお立ち寄り下さいませ^^
2007年11月27日
新店舗~♪
センスの無さに嘆き悲しんでいる、しじみです。
昨日、お隣に住んでいるいちさんに無料の貸店舗があると教わり、
全てを放り出して、テレポしました。
(このとき、自宅の土台を消しました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・)
ごめんね、masamiちゃん
ブログに貸店舗の記事があったとのこと、多くの人が詰めかけてきています。
まだ空いてるかなぁ・・・・
で・・・・。ここのオーナーさんがすごいです
多くの人を相手に順番すら間違えることなく、手際よく店舗の契約をすましていきます。
(私ならそこに並べぇ~っとか言いそうです)
本来、このことは昨日ブログにでもすればいいのですが、あまりの手際の良さに見とれて・・・
その・・・・SS撮ってませんでしたペコリ(o_ _)o))
さて、ここから本題です。

プリム数とオリジナリティーを、と考えそっくり造ってみました
ワークスペースとどことなく被ってみてるのは気のせいでしょうか・・・・。^^;
棟梁にセンスがないとか、ダサッとか言われるのが目に見えるようです。
でも、頑張ったんだよぉ~^^;

上から見るとこんな感じです。
面白いなぁ~って思ったのがこのスカイウェイ・・・でいいのかな?です。
商店街の真上を真っ直ぐに走っています。
お目当ての店舗に行き着きやすいように、でしょうか。(今度聞いてみよう)

商店街を上から撮ってみました。
かなりの数ですよねぇ・・・。
商品の搬入や飾り付けは今夜あたりでしょうか?
私はお店を造るのと搬入でくじけてしまいました・・・。飾り付けは後日^^;
SSでは商店街を中心に撮ってみましたが、SIM全体が大きな商店街のようにも思えました。
これほど店舗数があれば、今まで見落としていた素敵な商品が見付かるかもしれませんね。
こちらからどうぞ
Sizimi-YA uemachi店
昨日、お隣に住んでいるいちさんに無料の貸店舗があると教わり、
全てを放り出して、テレポしました。
(このとき、自宅の土台を消しました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・)
ごめんね、masamiちゃん

ブログに貸店舗の記事があったとのこと、多くの人が詰めかけてきています。
まだ空いてるかなぁ・・・・
で・・・・。ここのオーナーさんがすごいです

多くの人を相手に順番すら間違えることなく、手際よく店舗の契約をすましていきます。
(私ならそこに並べぇ~っとか言いそうです)
本来、このことは昨日ブログにでもすればいいのですが、あまりの手際の良さに見とれて・・・
その・・・・SS撮ってませんでしたペコリ(o_ _)o))
さて、ここから本題です。

プリム数とオリジナリティーを、と考えそっくり造ってみました

ワークスペースとどことなく被ってみてるのは気のせいでしょうか・・・・。^^;
棟梁にセンスがないとか、ダサッとか言われるのが目に見えるようです。
でも、頑張ったんだよぉ~^^;

上から見るとこんな感じです。
面白いなぁ~って思ったのがこのスカイウェイ・・・でいいのかな?です。
商店街の真上を真っ直ぐに走っています。
お目当ての店舗に行き着きやすいように、でしょうか。(今度聞いてみよう)

商店街を上から撮ってみました。
かなりの数ですよねぇ・・・。
商品の搬入や飾り付けは今夜あたりでしょうか?
私はお店を造るのと搬入でくじけてしまいました・・・。飾り付けは後日^^;
SSでは商店街を中心に撮ってみましたが、SIM全体が大きな商店街のようにも思えました。
これほど店舗数があれば、今まで見落としていた素敵な商品が見付かるかもしれませんね。
こちらからどうぞ
Sizimi-YA uemachi店
2007年11月26日
販売場所
しばらく、更新をさぼっていたしじみです
今回、セレクトショップ・・・でいいのかな?
を運営されている、砂の薔薇さんのご厚意で心斎橋と長崎に
主力商品を置かせて頂くことになりました。

こちらが心斎橋店です
レンタルの契約期間が12月末までと言うことなので、お近くの方はお早めにどうぞ^^

そして、心斎橋に代わってオープンしているのが長崎店です。
出来たばかりなので、まだ少しあっさりとしたイメージですが、その分商品は見やすいかと^^

で、大好きな夕日^^
長崎店のバルコニーからです。
お立ち寄りの際には是非夕日を堪能して下さいませ^^
それぞれのお店へのテレポートです。
砂の薔薇 長崎
砂の薔薇 心斎橋

今回、セレクトショップ・・・でいいのかな?
を運営されている、砂の薔薇さんのご厚意で心斎橋と長崎に
主力商品を置かせて頂くことになりました。

こちらが心斎橋店です
レンタルの契約期間が12月末までと言うことなので、お近くの方はお早めにどうぞ^^

そして、心斎橋に代わってオープンしているのが長崎店です。
出来たばかりなので、まだ少しあっさりとしたイメージですが、その分商品は見やすいかと^^

で、大好きな夕日^^
長崎店のバルコニーからです。
お立ち寄りの際には是非夕日を堪能して下さいませ^^
それぞれのお店へのテレポートです。
砂の薔薇 長崎
砂の薔薇 心斎橋
2007年11月22日
新しい家♪
なんとな~く、引きこもりがちなしじみです。
そんな中、新しい家がようやく完成し、さらに落ち着いた感じなので
紹介します。(例によって建築はしじみやが誇る棟梁、masamiちゃんです^^)

海外では普通に目にすることの出来る書き割り?です
冬の森に佇む小さな教会風^^
あ~・・・。雪降らせたんだけどなぁ・・・上手く写ってないですね^^;
満天の星空に雪って言うのも変かな^^;

こちらが入口になります。
WindLightでは、空と海の綺麗さが沢山紹介されていますが、
特徴の中の光・・・だったかな?
それを使った効果もいい感じに表現されているように思います。
ドアの上の照明はオレンジのパーティクルと光の組み合わせなんですが
暖かさみたいなのが上手く出ているような・・・。
私のPCだとMid+カスタムだけなのでHighにするともっとふんわり感が出るのかも・・
書き割り部分は外から内側が普通に見えますが、
書き割りの中にはいると、周囲を木々に囲まれたちょっと違う空間が楽しめますよ。
NeoJapan Tokyoにお越しの際はお立ち寄り下さい^^
そんな中、新しい家がようやく完成し、さらに落ち着いた感じなので
紹介します。(例によって建築はしじみやが誇る棟梁、masamiちゃんです^^)

海外では普通に目にすることの出来る書き割り?です
冬の森に佇む小さな教会風^^
あ~・・・。雪降らせたんだけどなぁ・・・上手く写ってないですね^^;
満天の星空に雪って言うのも変かな^^;

こちらが入口になります。
WindLightでは、空と海の綺麗さが沢山紹介されていますが、
特徴の中の光・・・だったかな?
それを使った効果もいい感じに表現されているように思います。
ドアの上の照明はオレンジのパーティクルと光の組み合わせなんですが
暖かさみたいなのが上手く出ているような・・・。
私のPCだとMid+カスタムだけなのでHighにするともっとふんわり感が出るのかも・・
書き割り部分は外から内側が普通に見えますが、
書き割りの中にはいると、周囲を木々に囲まれたちょっと違う空間が楽しめますよ。
NeoJapan Tokyoにお越しの際はお立ち寄り下さい^^
2007年11月18日
WindLightってすげ~
出遅れた感のあるしじみです。
すでに、ソラマメのブログでWindLightの美しさが多数紹介されてますよね。
そんなわけで私も試してみました。
デフォルトで環境設定の表示はMidになっていました。
Ultra・・・これだな( ̄ー ̄)ニヤリ
瞬時に落ちました・・・orz
High・・・これでもいいか・・・・
速攻で落ちました・・・。
涙で目を潤ませながら、デフォルトのMidに・・・
はぁ・・・PCの買い換え真剣に考えないといけなさそう・・・。


上がWL、下が従来のSLです。
サムネイルだと、従来のものの方が空がきれいっぽく見えますねぇ。
左側の建物の壁に注目して下さい。
朝日が東側の壁だけを照らし、他が影になっているのが分かるでしょうか?


上がWL,下がSLです
WLの空は派手すぎるぐらい青いですね^^ビーチによく合うことと思います


意外かも知れませんが、やはり上がWL,下がSLです。
太陽の輪郭が分からない位の自然さ、を注目するとさすがにWLかも


星空がきれいですねぇ
もちろんSLにも星は出ていますが、これほどはっきりとは出ていませんね。
そして何よりも顔の明るさでしょうか。
従来のものは、そこそこ明るいのですが、WLではかなり暗くなっています。
(小さくてよわ~いフェイスライトを付けてます)

で、これが目玉かなぁ?
今までは日の出、日中、日没、深夜の4種類しか選択肢が無かったですよね。
日の出直前や日没直前の空が真っ赤に染まる光景はその時間にならないと見れませんでした。
今回はそれをスライダーを動かすだけで簡単に時間設定が出来るようです。
らしさはあるけど、きれいさは今までの方がきれいだったかなぁ・・・。
すでに、ソラマメのブログでWindLightの美しさが多数紹介されてますよね。
そんなわけで私も試してみました。
デフォルトで環境設定の表示はMidになっていました。
Ultra・・・これだな( ̄ー ̄)ニヤリ
瞬時に落ちました・・・orz
High・・・これでもいいか・・・・
速攻で落ちました・・・。
涙で目を潤ませながら、デフォルトのMidに・・・
はぁ・・・PCの買い換え真剣に考えないといけなさそう・・・。


上がWL、下が従来のSLです。
サムネイルだと、従来のものの方が空がきれいっぽく見えますねぇ。
左側の建物の壁に注目して下さい。
朝日が東側の壁だけを照らし、他が影になっているのが分かるでしょうか?


上がWL,下がSLです
WLの空は派手すぎるぐらい青いですね^^ビーチによく合うことと思います


意外かも知れませんが、やはり上がWL,下がSLです。
太陽の輪郭が分からない位の自然さ、を注目するとさすがにWLかも


星空がきれいですねぇ
もちろんSLにも星は出ていますが、これほどはっきりとは出ていませんね。
そして何よりも顔の明るさでしょうか。
従来のものは、そこそこ明るいのですが、WLではかなり暗くなっています。
(小さくてよわ~いフェイスライトを付けてます)

で、これが目玉かなぁ?
今までは日の出、日中、日没、深夜の4種類しか選択肢が無かったですよね。
日の出直前や日没直前の空が真っ赤に染まる光景はその時間にならないと見れませんでした。
今回はそれをスライダーを動かすだけで簡単に時間設定が出来るようです。
らしさはあるけど、きれいさは今までの方がきれいだったかなぁ・・・。
2007年11月17日
凹んでます
どっぷり落ち込んでるしじみです・・・・・orz
前回、期間満了に伴いnagano店を撤収しました。
今度は本店として構えていたtakaradukaを退去せざるを得なくなりました。
商品作っても置くところがないとなぁ・・・・。

そんな時はこのバーカウンターです^^;
モールだとやっぱり全部の商品は置ききれないし・・・。

背中を丸めて前屈みに落ち込んでいる今の私にピッタリなポーズです・・・・。
はぁ~~~・・・。どうしよ・・・・
あ~、このブログからもアドレス削らないと・・・・
あ・・・その前に商品に入ってるLM削らないとか・・・・・
やだやだ^^;
前回、期間満了に伴いnagano店を撤収しました。
今度は本店として構えていたtakaradukaを退去せざるを得なくなりました。
商品作っても置くところがないとなぁ・・・・。

そんな時はこのバーカウンターです^^;
モールだとやっぱり全部の商品は置ききれないし・・・。

背中を丸めて前屈みに落ち込んでいる今の私にピッタリなポーズです・・・・。
はぁ~~~・・・。どうしよ・・・・
あ~、このブログからもアドレス削らないと・・・・
あ・・・その前に商品に入ってるLM削らないとか・・・・・
やだやだ^^;
2007年11月17日
お久しぶりです^^;
静かで落ち着けるサンドボックス探しをしていた、しじみです^^
検索でつらつら~っと
え・・・・っ?
なんですか・・・ここ?

見渡す限り、ラッキーチェアだらけです
まぼろし?^^;

SSで、確認できるでしょうか?
何が貰えるかは座ってみないと分かりません。
それでも、この量は・・・^^;
時間がある方は世界の広さを体感するためにも訪れてみてはいかがでしょうか?
こちらからどうぞ♪
検索でつらつら~っと
え・・・・っ?
なんですか・・・ここ?

見渡す限り、ラッキーチェアだらけです
まぼろし?^^;

SSで、確認できるでしょうか?
何が貰えるかは座ってみないと分かりません。
それでも、この量は・・・^^;
時間がある方は世界の広さを体感するためにも訪れてみてはいかがでしょうか?
こちらからどうぞ♪
2007年11月11日
新商品解説その2
続けて書くつもりが寝てしまったしじみです^^;
えっと・・・ドアを合わせる所まででしたね(^ー^;A アセアセ
Owner-Onry-Doorの他に、E・W・S・Nと後ろに付いたドアが4枚入っていますが、
そのまま、東西南北を表しています。
たとえば、夕日を正面から見たい・・・と思うと
家を編集で回転させ、西に向ければいいわけですね。
ただ、ちょっと問題が^^;
設置したドアを同じように回転させると、その後ドアはあらぬ方向に開閉するようになってしまいます。
なので、もし、家を回転させた場合は出入り口のある方角に合わせて
ドアを使い分けて下さい。
展開したときは、出入り口は南を向いているので
Owner-Onry-Door、またはOwner-Onry-Door-Sをお使い下さい。
あ・・・ここまでSSが全然ないし・・・。^^;

え~、内装の様子です。
殺風景ですよねぇ^^;
着替えた後、着た感じを確認したいですよね。
特にプリムのヒラヒラ感でしょうか^^
十分に歩き回ってヒラヒラさせてみて下さい。
殺風景なのは、服の柄が見やすいように極力地味目なテクスチャーを選択しました。

おまけに付けた照明です。どこにでも置けるようなシンプルな物にしました。
写真はオレンジの物です。
この他に白も付いています。

あはは(^ー^;A アセアセ
ちょっと赤も作ってみました^^;
妖しさ大爆発ですね^^
こちらは商品の中には入っていません。
20L$で、別途承ります^^

上空500mからの夕日です。
太陽を調節しての夕日なので、今ひとつですね^^;
リアルタイムでの夕日や朝日は絶景ですよ~

最後にマットですね。
床と同じ大きさにしてあります。
くつろぐにはやはり、椅子やらクッションやらが欲しいですよね
でも、それらをいくつも毎回出すのも・・・・
ということで、このマットとリンクさせちゃって下さい。
そうすれば、次回からはリンクしたマットを出すだけで
くつろぎの空間のできあがりです^^
2回にわけて解説してみましたが、いかがだったでしょう?
わっかんねぇ~よっ
と言う方は遠慮無くIMなり、ノートをお送り下さいませ
えっと・・・ドアを合わせる所まででしたね(^ー^;A アセアセ
Owner-Onry-Doorの他に、E・W・S・Nと後ろに付いたドアが4枚入っていますが、
そのまま、東西南北を表しています。
たとえば、夕日を正面から見たい・・・と思うと
家を編集で回転させ、西に向ければいいわけですね。
ただ、ちょっと問題が^^;
設置したドアを同じように回転させると、その後ドアはあらぬ方向に開閉するようになってしまいます。
なので、もし、家を回転させた場合は出入り口のある方角に合わせて
ドアを使い分けて下さい。
展開したときは、出入り口は南を向いているので
Owner-Onry-Door、またはOwner-Onry-Door-Sをお使い下さい。
あ・・・ここまでSSが全然ないし・・・。^^;

え~、内装の様子です。
殺風景ですよねぇ^^;
着替えた後、着た感じを確認したいですよね。
特にプリムのヒラヒラ感でしょうか^^
十分に歩き回ってヒラヒラさせてみて下さい。
殺風景なのは、服の柄が見やすいように極力地味目なテクスチャーを選択しました。

おまけに付けた照明です。どこにでも置けるようなシンプルな物にしました。
写真はオレンジの物です。
この他に白も付いています。

あはは(^ー^;A アセアセ
ちょっと赤も作ってみました^^;
妖しさ大爆発ですね^^
こちらは商品の中には入っていません。
20L$で、別途承ります^^

上空500mからの夕日です。
太陽を調節しての夕日なので、今ひとつですね^^;
リアルタイムでの夕日や朝日は絶景ですよ~

最後にマットですね。
床と同じ大きさにしてあります。
くつろぐにはやはり、椅子やらクッションやらが欲しいですよね
でも、それらをいくつも毎回出すのも・・・・
ということで、このマットとリンクさせちゃって下さい。
そうすれば、次回からはリンクしたマットを出すだけで
くつろぎの空間のできあがりです^^
2回にわけて解説してみましたが、いかがだったでしょう?
わっかんねぇ~よっ
と言う方は遠慮無くIMなり、ノートをお送り下さいませ
2007年11月11日
新商品の解説
うれるといいなぁ~ってそればかり考えてるしじみです。
出来る限りパッケージに説明を入れたつもりなんですが
やっぱり物足りないので、こちらで細かく解説します。
パッケージを開き、中のものを持ち物の中に取り込んだら
行きつけのサンドボックスにテレポしましょう^^
フォルダーの中にある
Work-Space-Chear-500 DX
あるいは
Work-Space-Chear-500 Lightを
地面にRezしましょう
(Rezとは、持ち物の中のものをドラッグして地面に置くことです)
プリム数を考慮して今回は2種類入っています^^
さて、到着と同時に

こんな感じですね。
で、このイスに座って下さい。
待ったなしで上昇を開始します。

500mまで上がるのでSSを撮る余裕があります^^
で、WorkSpaceが到着と同時に展開されます。
さて、ドアを取り付けましょう
ドアをRezしたら、ドアを右クリックして、編集にします。

ドアのところに編集用の矢印が見えるでしょうか?
動かしたい方向の矢印をドラッグしドアを希望の位置に合わせます
これで、設置は一応おしまいです。
ドアはこれを購入したオーナーにしか開閉の権限はありません。
お友達が来たらドアを開けて迎え入れてあげて下さい。
長くなりましたね^^;
続きは次回に回します。
出来る限りパッケージに説明を入れたつもりなんですが
やっぱり物足りないので、こちらで細かく解説します。
パッケージを開き、中のものを持ち物の中に取り込んだら
行きつけのサンドボックスにテレポしましょう^^
フォルダーの中にある
Work-Space-Chear-500 DX
あるいは
Work-Space-Chear-500 Lightを
地面にRezしましょう
(Rezとは、持ち物の中のものをドラッグして地面に置くことです)
プリム数を考慮して今回は2種類入っています^^
さて、到着と同時に

こんな感じですね。
で、このイスに座って下さい。
待ったなしで上昇を開始します。

500mまで上がるのでSSを撮る余裕があります^^
で、WorkSpaceが到着と同時に展開されます。
さて、ドアを取り付けましょう
ドアをRezしたら、ドアを右クリックして、編集にします。

ドアのところに編集用の矢印が見えるでしょうか?
動かしたい方向の矢印をドラッグしドアを希望の位置に合わせます
これで、設置は一応おしまいです。
ドアはこれを購入したオーナーにしか開閉の権限はありません。
お友達が来たらドアを開けて迎え入れてあげて下さい。
長くなりましたね^^;
続きは次回に回します。
2007年11月11日
バトルロワイヤル
今ひとつ、すっきり出来なかったしじみです。^^;
今日はバトルロワイヤルって言うイベントに参加してきました。

開始直前の様子です。
あちこちで銃の効果音が響いてきます
ん~、この音だけでもワクワクしますねぇ^^
しじみは、この間ラッキーチェアで貰った銃
(名前は分かりません^^; おそらくコルト45ガバメントじゃないかなぁ~と)
を装備しました。
周りの人はマシンガンぽい大きなものを装備してます
ん~、圧倒されますね^^;
で、すいません。
戦闘中のSSないです^^;
立ち止まったりすると容赦なく撃たれて、自分の家にテレポさせられますTT
ここと、家とで何往復したことでしょう・・・。
1時間半くらいかな
無事に1,2,3位が決まりました。

開始直前と変わり映えしないSSですね^^;
へ?私ですか?
入賞はもちろんのこと、クリア条件の謎解きも出来ませんでした^^;
対人戦は初めてなので、当然と言えば当然の結果ですね^^
どこかに対人戦の出来る場所をご存じの方は私も誘って下さいペコリ(o_ _)o))
今日はバトルロワイヤルって言うイベントに参加してきました。

開始直前の様子です。
あちこちで銃の効果音が響いてきます
ん~、この音だけでもワクワクしますねぇ^^
しじみは、この間ラッキーチェアで貰った銃
(名前は分かりません^^; おそらくコルト45ガバメントじゃないかなぁ~と)
を装備しました。
周りの人はマシンガンぽい大きなものを装備してます
ん~、圧倒されますね^^;
で、すいません。
戦闘中のSSないです^^;
立ち止まったりすると容赦なく撃たれて、自分の家にテレポさせられますTT
ここと、家とで何往復したことでしょう・・・。
1時間半くらいかな
無事に1,2,3位が決まりました。

開始直前と変わり映えしないSSですね^^;
へ?私ですか?
入賞はもちろんのこと、クリア条件の謎解きも出来ませんでした^^;
対人戦は初めてなので、当然と言えば当然の結果ですね^^
どこかに対人戦の出来る場所をご存じの方は私も誘って下さいペコリ(o_ _)o))
2007年11月10日
新商品できました^^
ようやく、ワークスペースの呪縛から解き放たれた気がしているしじみです
長いこと掛けてようやくワークスペースDXが完成しました。

はい、こちらがパッケージになります^^
このままでは小さいのでクリックして大きくして下さいね^^
前回から大きく前進して、オーナーだけが開けることの出来るドア。
ブラインドはダイアログで5種類から選ぶことが出来ます。
もちろん、完全に締め切ることも可能です。
(コピー可なので自宅のドアにもご利用頂けます。)
前回のワークスペースでは、わずかに大きいのでは?といった声が聞かれたので
今回は20mx20mにしてみました。
そのままだと500m上空から落ちかねないので
透明な5mのフェンスを取り付けました。
おまけで、照明をオレンジとホワイトの2種類サービスします。
値段は、ちょっとキャンプで頑張れば貯まりそうな50L$としました。
これさえあれば、土地が無くてもサンドボックス上空で落ち着いて着替えが出来ますよ^^
細かい説明は次回と言うことで、それでは~^^
長いこと掛けてようやくワークスペースDXが完成しました。

はい、こちらがパッケージになります^^
このままでは小さいのでクリックして大きくして下さいね^^
前回から大きく前進して、オーナーだけが開けることの出来るドア。
ブラインドはダイアログで5種類から選ぶことが出来ます。
もちろん、完全に締め切ることも可能です。
(コピー可なので自宅のドアにもご利用頂けます。)
前回のワークスペースでは、わずかに大きいのでは?といった声が聞かれたので
今回は20mx20mにしてみました。
そのままだと500m上空から落ちかねないので
透明な5mのフェンスを取り付けました。
おまけで、照明をオレンジとホワイトの2種類サービスします。
値段は、ちょっとキャンプで頑張れば貯まりそうな50L$としました。
これさえあれば、土地が無くてもサンドボックス上空で落ち着いて着替えが出来ますよ^^
細かい説明は次回と言うことで、それでは~^^
2007年11月07日
メインランド進出
大上段に掲げたタイトルにちょっと後悔しているしじみです(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
以前ラビットハウスに住んでいたドラさんがメインランドにモールを作ったとのこと
早速借りねば・・・。
さすがメインランド、土地の広さはもちろん、プリム数も多いですねぇ。

一番に目に入ったのがこれ・・・
ラピュタに出てきた・・・えっと・・・名前が出てこない・・・
さすが、ドラさんです。ここはと言う場所にはすでにボールが設置済みでした。
で、夜になったのでもう一枚^^

うん、夜の方がラピュタに出てきたイメージにぴったりくるなぁ
ま、私の勝手な思いこみですけど^^;
肝心なお店の紹介・・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

間取りも広いですねぇ・・・。商品を置いて気が付きました^^
ここなら、商品がもっと増えても安心です^^
ここは、モールだけでなく遊べる要素がいっぱいあるので
次の機会にたっぷり紹介しますね。
それではこのへんで^^
あ・・・場所・・・・
こちらからどうぞ♪
以前ラビットハウスに住んでいたドラさんがメインランドにモールを作ったとのこと
早速借りねば・・・。
さすがメインランド、土地の広さはもちろん、プリム数も多いですねぇ。

一番に目に入ったのがこれ・・・
ラピュタに出てきた・・・えっと・・・名前が出てこない・・・
さすが、ドラさんです。ここはと言う場所にはすでにボールが設置済みでした。
で、夜になったのでもう一枚^^

うん、夜の方がラピュタに出てきたイメージにぴったりくるなぁ
ま、私の勝手な思いこみですけど^^;
肝心なお店の紹介・・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

間取りも広いですねぇ・・・。商品を置いて気が付きました^^
ここなら、商品がもっと増えても安心です^^
ここは、モールだけでなく遊べる要素がいっぱいあるので
次の機会にたっぷり紹介しますね。
それではこのへんで^^
あ・・・場所・・・・
こちらからどうぞ♪